109号<養成講座について>
[ KNOWS Now! ] 109号<養成講座について>
投稿日2022年2月 23 日(水 )
作成者:学修デザイナー協会
[ KNOWS Now!(学修デザイナー協会メルマガ)]
誰もが夢中になれる学びをつくる
「たいせつなものは、目には見えない…」
これは、サン=テグジュペリ著「星の王さま」の中のことばです。
サン=テグジュペリは、飢えと寒さにふるえている友人に、この本を捧げます。のちに本の冒頭に、この本をおとなに捧げてしまったことに、子どもへ謝罪をします。
「おとなたちもみんな、はじめは子どもだったのですから。(もっとも、それを覚えている人はめったにいませんけれど)」
という言葉を書き記しています。
平和の祭典、戦争への危機、子どもへの虐待、収まらないコロナ感染。混とんとする世界情勢、急激な気象変動。
かつて、保護が必要だった子どもの頃を、思い起こして前に進んでいきたいです。
さて、今号は「学修デザイナー養成講座インストラクター認定」についての概略を掲載します。
1.「学修デザイナー養成講座インストラクター認定について」
誰もが新しい一歩を踏み出そうとするこの時期に、「学修デザイナー養成講座のインストラクター」として、ご活躍いただける方を募集することになりました。過去に本協会の講座等にご参加いただいた方へは、事務局からあらためてご協力のご依頼をいたします。
インストラクターの認定条件としては、講座の内容を熟知していただくために、トライアル講座の実施や学修デザインに関する「知識・スキル・考え方・」などを確認させていただきます。必要に応じて協会から、丁寧にアドバイスをさせていただきますので、気軽にチャレンジしていただきたいと思います。
ご案内資料等が出来上がりましたら、インストラクター候補の方へは、事務局からご依頼状をお送りいたします。また、メルマガにも掲載いたしますので、お待ちください。
[KNOWSなう] 第109号は、いかがでしたか? 第110号は3月上旬の配信を予定しています。
御感想、お問い合わせは
■□ NPO法人 学修デザイナー協会 □■
http://www.learning-designer.org
までお寄せください
▼ Facebook グループ「 KNOWS サロン」もあります。
https://www.facebook.com/groups/KNOWSjapan/
◆新しいメールアドレスを登録したい場合は下記のURLからお願いします。
https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=npo_lda&task=regist
◆購読の解除は下記のURLからお願いします。
https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=npo_lda&task=cancel
NPO法人学修デザイナー協会
〒150―0043東京都渋谷区道玄坂1-12-1
渋谷マークシティW16階
TEL:03-4360-5792/ FAX:03-4360-5301
メールアドレスと氏名、フリガナ
だけで登録できます。