113 号 <全国大会の日程について>
学修デザイナー協会メルマガ [ KNOWS Now! ]113 号
<全国大会の日程について>
投稿日2022年4月27日(水)
作成者:学修デザイナー協会
誰もが夢中になれる学びをつくる
新年度が始まって一ヶ月。
あなたの近くにいる新入社員や新入生は、新しい環境に慣れたでしょうか。
あなた自身、転職や人事異動などで働く環境や人間関係が変わったのではないでしょうか。
「変わる」ときには、緊張やストレスを感じます。
しかし、環境に慣れて「生き抜く」こと、順応していくことも必要です。
「変化」は「進化」の一過程です。
揺れ動く世情を強く意識しながらも、自分自身の立ち位置を確立したいものです。
さて、今号は
1 全国大会の日程について
2 World Reading Days2022について
お知らせします。
1. 全国大会について
2022年度の全国大会は
日時:2022年8月7日(日) 10:00〜17:00
テーマ 「誰もが夢中になれる、学びの創造」
目 的
本大会は教員、企業研修担当者および社会人講師等が一堂に会し、実践発表や協議をとおして、教育技術の向上を図ることを目的とする。
学修デザインの考え方を活用し、自ら学び、自ら考える力を育てる。
児童生徒、受講者の体験的・能動的な参加を促しながら、主体的・対話的で深い学びを構築する。
児童生徒、受講者の気づきを引き出し、学ぶ意欲の向上につながるファシリテーション型の授業を行う。
会場:日本教育会館
〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2−6−2 Tel 03-3230-2831
※会場及びオンライン配信のハイブリッドで開催します。
※新型コロナ感染症の状況によりオンラインのみで開催する場合があります。
日 程
10:00~10:15 挨拶・諸連絡 開会式
10:15~11:00 講演(1)テーマに関する基調講演
11:00~12:30 講演(2)テーマに関する招聘講演または研究発表
12:30~13:20 昼食・休憩
13:20~15:00 ワークショップ(1) 学習指導に関する基礎演習
15:00~16:50 ワークショップ(2)学習指導に関する応用演習
16:50~17:00 全体会 閉会式
講演者等、詳細が決まり次第、お知らせいたします。
2. World Reading Day 2022への参加について
World Reading Days 2022とは、ユネスコが制定した「世界本と著作権の日(World Book & copyright day)」にちなんで、世界最大級の読書会グループ、リード・フォー・アクションが提唱した全国一斉読書会です。
2022年4月23日から5月22日までの期間に、リーディングファシリテーターが「SDGs」をテーマに読書会を行っています。
NPO法人学修デザイナ―協会では、このイベントに連動して、日本の小学校から2校200人程度、インドネシアから9校780人が参加して合同読書会を開催します。
【World Reading Days2022~世界をつなぐ「読書」イベント】
開催日時:2022年5月10日(火)11時~12時
参加方法:クラス-Zoom会議+生徒-各自端末でテキスト入力
詳細はこちらをご覧ください。
https://learning-designer.org/
こちらのメルマガにて開催後に当日の内容をレポートする予定です。
また小学校のクラスまたは学年単位でこのイベントに参加を希望される先生、学校は学修デザイナー協会までお問い合わせ下さい。
[KNOWSなう] 第113号は、いかがでしたか? 第114号は5月中旬の配信を予定しています。
御感想、お問い合わせは
■□ NPO法人 学修デザイナー協会 □■
http://www.learning-designer.org
までお寄せください
▼ Facebook グループ「 KNOWS サロン」もあります。
https://www.facebook.com/groups/KNOWSjapan/
◆新しいメールアドレスを登録したい場合は下記のURLからお願いします。
https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=npo_lda&task=regist
◆購読の解除は下記のURLからお願いします。
https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=npo_lda&task=cancel
NPO法人学修デザイナー協会
〒150―0043東京都渋谷区道玄坂1-12-1
渋谷マークシティW16階
TEL:03-4360-5792/ FAX:03-4360-5301
メールアドレスと氏名、フリガナ
だけで登録できます。