112号 <World Reading Day 2022への教員無料ご招待>
学修デザイナー協会メルマガ [ KNOWS Now! ]112号
<World Reading Day 2022への教員無料ご招待>
投稿日2022年4月16日(土)
作成者:学修デザイナー協会
誰もが夢中になれる学びをつくる
新聞に書かれた人脅かすニュース
美味しい食事にさえぼくらはありつけない
空から降る雨はもう綺麗じゃないし
晴れた空の向こうは季節を狂わせている
正義や真実は偽られ語られる
人の命がたやすくもて遊ばれている
未来を信じて育てられてきたのに
早く僕たちを幸せにしてほしいよ
Hey おいらの愛しい人よ
おいらのためにクッキーを焼いてくれ
温かいミルクもいれてくれ
おいらのためにクッキーを焼いてくれ
この歌詞は、尾崎豊の「Cookie」の一部です。
30年前のメッセージを、いま再び思い起こします。
さて、今号は
1 World Reading Day 2022への教員無料ご招待と
2 4月度定例座談会のお知らせ
を掲載します。
1. World Reading Day 2022 教員無料ご招待
4月23日は、ユネスコが制定した世界本の日。
この日にちなんで、
地球の未来を考える「読書」イベント
【World Reading Day2022】が開催されます。
キックオフイベントでは
星友啓氏をお迎えして、
「自らの可能性を拓くSDGsへの関わり方」を
お話しいただきます。
世界の教育現場では、
SDGs教育にどのように取り組んでいるのか
先生方にもぜひ、星先生のお話に触れていただきたいと
教員の方は無料参加いただけることになりました。
アメリカ在住の星先生にご登壇いただくため
土曜日の朝9時という時間ではありますが、
ぜひ、世界の生の声をお聞きください。
詳細・お申し込みは下記よりどうぞ
https://almacreation.co.jp/read4action/lp/wrd2022t
※ご都合が悪い方も事前登録いただければ、
5月22日までの間
録画を視聴することができます。
2. 4月度定例座談会のお知らせ
今月の定例座談会の詳細が決まりました。テーマは「佐久間理事のお話を聞く30分」。
前多理事が聞き手となり、フューチャーマッピングや読書会を積極的に教育に活用している朝日塾小学校佐久間賢志先生(学修デザイナー協会理事)のお話をお伺いします。
当日は玉村理事がお話を伺いながら、リアルタイムでマインドマップを描き、画面を共有します。言葉の選び方などマインドマップの描き方としても、参考になると思います。
【学修デザイナー協会定例座談会 佐久間理事のお話を聞く30分(マインドマップ付)】
日時:4月26日(火)22:00より(30分間の予定)
視聴:時間になりましたら下記よりご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=IhiI8JO5B5A
※過去の定例座談会の動画はこちら
荒先生
磯西先生
3 全国大会について
2022年度の全国大会は
日時:2022年8月7日(日) 10:00〜16:30
会場:東京都千代田区・日本教育会館
まだ、新型コロナウィルスの感染状況は不明瞭ではありますが、2年ぶりにリアル会場で開催したいと考えております。
(オンラインとのハイブリッドになる可能性あります。)
ご関心のある方は、今のうちに予定に入れておいてください。
[KNOWSなう] 第112号は、いかがでしたか? 第113号は4月下旬の配信を予定しています。
御感想、お問い合わせは
■□ NPO法人 学修デザイナー協会 □■
http://www.learning-designer.org
までお寄せください
▼ Facebook グループ「 KNOWS サロン」もあります。
https://www.facebook.com/groups/KNOWSjapan/
◆新しいメールアドレスを登録したい場合は下記のURLからお願いします。
https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=npo_lda&task=regist
◆購読の解除は下記のURLからお願いします。
https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=npo_lda&task=cancel
NPO法人学修デザイナー協会
〒150―0043東京都渋谷区道玄坂1-12-1
渋谷マークシティW16階
TEL:03-4360-5792/ FAX:03-4360-5301
メールアドレスと氏名、フリガナ
だけで登録できます。