メールマガジン

2021年2月の記事一覧

88号 「35人学級」について

[ KNOWS Now! ]88号 「35人学級」について
 投稿日2021年2月12日(金)
作成者:学修デザイナー協会

  [ KNOWS Now!(学修デザイナー協会メルマガ)]
  誰もが夢中になれる学びをつくる

 昨年末から事務局の移転等で、「メルマガ」を配信できなかったことをお詫びいたします。コロナ禍で明けた2021年ですが、自分の軸をしっかり据えて、新たな生活を送りたいと思います。


暮れからジョン・レノンの「イマジン」を聴いています。「想像してみよう、いつの日かコロナを克服して、世界中の人と手をつなぎ高らかに歌っている姿を・・・」

それは、決して「夢想」ではありません。


メルマガの内容も一新して配信いたします。よろしくお願いいたします。


  ━━━━ 目 次 ━━━━
1 「35人学級」について

2 事務局の移転について(再掲)

━━━━━━━━━━━━━━━━
1 「35人学級」について

2021年度から公立小学校の学級編成を35人に引き下げる法律案が、2020年の12月に閣議決定されました。現在、小学校1年生のみ35人学級になっているのを、2年生から5年かけて全学年を35人学級の編成にします。

35人学級ですので、教室に35人の児童が座っている様子を想像するかもしれません。ただし、これは1学年の児童数が、ちょうど35人の時です。

実際には、1学年の人数が50人であったり64人であったりします。例えば50人ならば、25人の学級が2クラス編成されます。36人ならば、18人ずつ2学級ということになります。

ところで、過去に4月の始業式が終わってから、新たにクラス替えをしたという話を聞いたことはありませんか?

学校は3月中には、学級編成や担任等を決めて新学期の準備をします。しかし、3月や4月は引っ越し(企業などの社員の異動などで)の多い時期です。そのため一人二人の転入や転出で学級数を増やしたり減らしたりしなくてはならないこともあります。

実は、学級編制の基準日は、5月1日に定められています。そのため、クラス替えで学級数の増減があれば、教員の過不足が生じ、4月に入ってから教員が異動したケースもありました。

しかし、最近は都道府県や市町村の弾力的な運用により、こうした事態は少なくなっているようです。


2 事務局の移転について

 学修デザイナー協会は、12月1日に次の住所へ事務局を移転しました。

電話やネットのアドレスなどには、変更がありません。郵便物等については新しい所在地へお送りください。

<新住所>〒150―0043 東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティW16階 

NPO法人学修デザイナー協会


 ━━━━━━━━━━━━━━━
  [KNOWSなう] 第88号は、いかがでしたか?第89号は2月下旬の配信を予定しています。
 御感想、お問い合わせは
■□ NPO法人 学修デザイナー協会 □■
http://www.learning-designer.org
までお寄せください

▼ Facebook グループ「 KNOWS サロン」もあります。
https://www.facebook.com/groups/KNOWSjapan/

◆新しいメールアドレスを登録したい場合は下記のURLからお願いします。
https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=npo_lda&task=regist


◆購読の解除は下記のURLからお願いします。
https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=npo_lda&task=cancel

NPO法人学修デザイナー協会
〒150―0043東京都渋谷区道玄坂1-12-1

渋谷マークシティW16階

TEL:03-4360-5792/ FAX:03-4360-5301