メールマガジン

2021年3月の記事一覧

90号 「全国大会 」について(第1報)

 

[ KNOWS Now! ] 90号 「全国大会 」について(第1報)
 投稿日2021年3月25日(木)
作成者:学修デザイナー協会

  [ KNOWS Now!(学修デザイナー協会メルマガ)]  誰もが夢中になれる学びをつくる


 3月の中旬の朝、窓を開けると近くの小薮からウグイスの鳴き声が聞こえてきました。少したどたどしいが、確かに春の訪れを感じました。部屋に入り込む空気の冷たさも、心なしか緩んできたような気もします。


 気象庁は、今年の1月から「生物季節観測」を見直したとのことが報道されました。今まで57種の動植物で観測されていましたが、6種の植物だけにしました。梅や桜、アジサイなどの開花やイチョウやかえでなどの黄葉・紅葉、落葉などは続けるようです。


 ウグイスの初鳴きもそうですが、セミの声やツバメの姿など身近な場所で動植物の動きや変化から、季節を感じたいものです。


 さて今号は、全国大会の日程等について掲載します。大会は、会場での発表と同時にオンラインを使っての開催を計画しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━
1 「全国大会 」について(第1報)
 「令和3年度第3回学修デザイン研究会全国大会」の日程等が決まりましたのでお伝えします。

 

・日 時  令和3年9月11日(土)10時00分~17時00分

・会 場  日本教育会館

     (〒101-0003東京都千代田区一ツ橋2丁目6-2)

・開催形態 会場およびオンライン配信のハイブリッドで開催する。


内容は午前中に2つの研究協議、午後はワークショップで読書会やICTを使った模擬授業などを予定しています。


新年度が始まり、年間計画が決まってきますが、ぜひ学修デザイン研究会の全国大会の日程も計画の中に入れていただきたいと思います。詳細が分かり次第メールマガジンで配信していきます。

━━━━━━━━━━━━━━━
 [KNOWSなう] 第90号は、いかがでしたか?第91号は4月上旬の配信を予定しています。
 御感想、お問い合わせは
■□ NPO法人 学修デザイナー協会 □■
http://www.learning-designer.org
までお寄せください

▼ Facebook グループ「 KNOWS サロン」もあります。
https://www.facebook.com/groups/KNOWSjapan/

◆新しいメールアドレスを登録したい場合は下記のURLからお願いします。
https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=npo_lda&task=regist


◆購読の解除は下記のURLからお願いします。
https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=npo_lda&task=cancel

NPO法人学修デザイナー協会
〒150―0043東京都渋谷区道玄坂1-12-1

渋谷マークシティW16階

TEL:03-4360-5792/ FAX:03-4360-5301

 

 

89号号 「SDGs(持続可能な開発目標 」について

[ KNOWS Now! ]89号号 「SDGs(持続可能な開発目標 」について
 投稿日2021年3月4日(木)
作成者:学修デザイナー協会

  [ KNOWS Now!(学修デザイナー協会メルマガ)]
  誰もが夢中になれる学びをつくる

 2月は「逃げる」。確かに28日しかない月であり、20日を過ぎたらあっという間に月が替わっていたというのが正直なところです。


また新型コロナの緊急事態宣言が発出されている都県もあり、新規感染者数に一喜一憂したり、福島を中心に大きな地震が発生したり、空気の乾燥のため山火事が発生したり・・・。

慌ただしさが増す年度末ですが、心を鎮めて1年を振り返ってみる時間も持ちたいものです。


さて今号は、東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の会長交代をきっかけに思い起こしたことをお届けします。

  ━━━━ 目 次 ━━━━
1  「SDGs(持続可能な開発目標 」について①

━━━━━━━━━━━━━━━━
1 「SDGs(持続可能な開発目標 」について

女性への差別発言で紛糾した東京五輪・パラリンピック組織委員会会長の交代劇を見ていて、「SDGs(持続可能な開発目標 」の17の目標5、「ジェンダー平等を実現しよう」を思い起こしました。


「SDGs(エスディージーズ)」は、2015年9月に国連で193ヵ国の首脳の合意のもとに採択されました。Sustainable Development Goalsの略称です。貧困や格差、気候変動や生物多様性の喪失など、地球の慢性的な危機に対して、2030年までという年限を切って、17のゴールと169のターゲット、232の指標を示して、これを克服することを目的としています。


日本の企業でも、すでに取り組みが進んでいるところもあります。また、学校でも総合学習等の授業の中で積極的に取り入れているとの報告もあります。


話を戻して、目標5、「ジェンダー平等を実現しよう」について、ターゲットをみると5.1「あらゆる場所におけるすべての女性及び女児に対するあらゆる形態の差別を撤廃する。」

5.5「政治、経済、公共分野でのあらゆるレベルの意思決定において、完全かつ効果的な女性の参画及び平等なリーダーシップの機会を確保する。」(外務省)と、あります。


現状を変えていく一つの方向性が示されているようです。1986年に「男女雇用機会均等法」が成立し、2015年には「女性活躍推進法」(女性の職業生活における活躍の推進に関する法律)が10年間の時限立法ですが定められました。意識をして一歩一歩進まなければという思いを強くします。


次のURLから「SDGs」の情報を得ることができます。

https://www.csr-today.biz/sdgs/17goals


「SDGs(持続可能な開発目標 )」については、随時掲載していきます。

━━━━━━━━━━━━━━━
  [KNOWSなう] 第89号は、いかがでしたか?第90号は3月下旬の配信を予定しています。
 御感想、お問い合わせは
■□ NPO法人 学修デザイナー協会 □■
http://www.learning-designer.org
までお寄せください

▼ Facebook グループ「 KNOWS サロン」もあります。
https://www.facebook.com/groups/KNOWSjapan/

◆新しいメールアドレスを登録したい場合は下記のURLからお願いします。
https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=npo_lda&task=regist


◆購読の解除は下記のURLからお願いします。
https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=npo_lda&task=cancel

NPO法人学修デザイナー協会
〒150―0043東京都渋谷区道玄坂1-12-1

渋谷マークシティW16階

TEL:03-4360-5792/ FAX:03-4360-5301