メールマガジン

2021年4月の記事一覧

92号 「SDGs(持続可能な開発目標 」について(2)

 投稿日2021年4月23日(金))
学修デザイナー協会メルマガ [ KNOWS Now! ]
  誰もが夢中になれる学びをつくる


 先週、「密」を避けてリフレッシュするために、郊外の公園を目指して家を出ました。ウイークデイの午後の早い時間なので、交通機関もそんなに混んではいないのではと予想していました。


 しかし、目的地の最寄りの駅前でバスに乗ろうとすると、女子大生が大勢乗っていました。それでも、体が触れるくらいの混雑ではないので乗り込みました。車内は、禅道場のように異様な静かさでした。20歳代前後の女子大生。いつもなら楽しいおしゃべりの花が、いくつも咲いていてもおかしくないのに・・・。


 粛々と学び舎に向かう学生たちから、コロナ禍はかけがえのない喜びや思い出さえも封じ込めているのを感じました。彼女たちの二度とない青春時代の一コマとして、笑って話せる時期が早く来ることを祈るばかりでした。


 さて今号は、SDGsの「目標4」と全国大会の日程(再掲)をお伝えします。

━━━━━━━━━━━━━━━
目標4は、「教育」や「生涯学習」について、記されています。一部抜粋して掲載します。


目標4。すべての人に包括的かつ公正な質の高い教育を確保し、生涯学習の機会を促進する

4.3 2030年までに、すべての人々が男女の区別なく、手の届く質の高い技術教育・職業教育及び大学を含む高等教育への平等なアクセスを得られるようにする。

4.4 2030年までに、技術的・職業的スキルなど、雇用、働きがいのある人間らしい仕事及び起業に必要な技能を備えた若者と成人の割合を大幅に増加させる。

4.5 2030年までに、教育におけるジェンダー格差を無くし、障害者、先住民及び脆弱な立場にある子どもなど、脆弱層があらゆるレベルの教育や職業訓練に平等にアクセスできるようにする。

次のURLから「SDGs」の情報を得ることができます。

https://www.csr-today.biz/sdgs/17goals

2 「全国大会 」について(再掲)
 「令和3年度第3回学修デザイン研究会全国大会」の日程等が決まりましたのでお伝えします。

 

・日 時  令和3年9月11日(土)10時00分~17時00分

・会 場  日本教育会館

     (〒101-0003東京都千代田区一ツ橋2丁目6-2)

・開催形態 会場およびオンライン配信のハイブリッドで開催する。


内容は午前中に2つの研究協議、午後はワークショップで読書会やICTを使った模擬授業などを予定しています。


 詳細が決まり次第、順次掲載していきます。

━━━━━━━━━━━━━━━
  [KNOWSなう] 第92号は、いかがでしたか?第93号は5月上旬の配信を予定しています。
 御感想、お問い合わせは
■□ NPO法人 学修デザイナー協会 □■
http://www.learning-designer.org
までお寄せください

▼ Facebook グループ「 KNOWS サロン」もあります。
https://www.facebook.com/groups/KNOWSjapan/

◆新しいメールアドレスを登録したい場合は下記のURLからお願いします。
https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=npo_lda&task=regist


◆購読の解除は下記のURLからお願いします。
https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=npo_lda&task=cancel

NPO法人学修デザイナー協会
〒150―0043東京都渋谷区道玄坂1-12-1

渋谷マークシティW16階

TEL:03-4360-5792/ FAX:03-4360-5301

 

 

91号 理事長交代のお知らせ


 投稿日2021年4月8日(木)
作成者:学修デザイナー協会

  [ KNOWS Now!(学修デザイナー協会メルマガ)]
  誰もが夢中になれる学びをつくる

 入社式、入学式はどのような形で行われたでしょうか? 


新しい人を迎える側としては、彼らの不安や戸惑い緊張などを少しでも和らげてあげたい。仲間との出会いや未知の仕事や学習などが、世界を広げるきっかけになることを知ってもらいたい。そんな気持ちになります。


2020年、そして2021年は「コロナ禍の社会」として、後世にも長く語り継がれていくことになると思います。私たちは、そんな歴史の渦中で生活していることを強く意識することは大切です。そして、感染拡大を防止する行動を多くの人を巻き込んで行っていく必要があります。

早くアフターコロナの新しい日常を取り戻すために・・・。


 さて今号は、新理事長の挨拶(一部抜粋)と全国大会の日程(再掲)をお伝えします。

━━━━━━━━━━━━━━━━
1 理事長交代のお知らせ
 NPO法人学修デザイナー協会はこのたび組織改変に伴い、長く理事長を務めた村田孝二は顧問になり、新たに鹿江宏明(かのえひろあき)を理事長に選出しました。鹿江宏明は、10年前の本組織の前進「KNOWS」の起ち上げから関わり、現在大学の教員としても、日々学生と向き合って指導をしています。理事長就任にあたっての挨拶の一部を紹介します。


これからの私たちの社会は、情報技術の進展、少子高齢化など、誰も経験したことがない予測困難な社会を迎えることとなります。このような時代の変化にともない、激動の時代を生きる子供たちへの教育にも、パラダイムシフトが求められています。


(中略)教育に、万能の方法はありません。子供たちの学び方が一人ひとり違うように、子どもたちにあった教え方も異なります。私たちは教育学や心理学、脳科学などの知見をもとに、学習者一人ひとりを観察し、学習を深める思考ツールやICTを活用しながら、「何を教えたか」ではなく「何ができるようになるか」の視点で授業のデザインに取り組んでいます。(後略)


挨拶の全文と新理事長の写真はホームページから見ることができます。

http://www.learning-designer.org

 

2 「全国大会 」について(再掲)
 「令和3年度第3回学修デザイン研究会全国大会」の日程等が決まりましたのでお伝えします。

 

・日 時  令和3年9月11日(土)10時00分~17時00分

・会 場  日本教育会館

     (〒101-0003東京都千代田区一ツ橋2丁目6-2)

・開催形態 会場およびオンライン配信のハイブリッドで開催する。


内容は午前中に2つの研究協議、午後はワークショップで読書会やICTを使った模擬授業などを予定しています。


 詳細が決まり次第、順次掲載していきます。

━━━━━━━━━━━━━━━
  [KNOWSなう] 第91号は、いかがでしたか?第92号は4月下旬の配信を予定しています。
 御感想、お問い合わせは
■□ NPO法人 学修デザイナー協会 □■
http://www.learning-designer.org
までお寄せください

▼ Facebook グループ「 KNOWS サロン」もあります。
https://www.facebook.com/groups/KNOWSjapan/

◆新しいメールアドレスを登録したい場合は下記のURLからお願いします。
https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=npo_lda&task=regist


◆購読の解除は下記のURLからお願いします。
https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=npo_lda&task=cancel

NPO法人学修デザイナー協会
〒150―0043東京都渋谷区道玄坂1-12-1

渋谷マークシティW16階

TEL:03-4360-5792/ FAX:03-4360-5301